こんにちは、ねこホリックです。
蒸し暑くなってまいりました。
足の角質も気になる季節、それともう一つ!
足のニオイ気になりませんか?その対策に取り入れているものをご紹介します。
つきまとう足のニオイ問題
乙女時代から続いている深刻な問題なんです。
私は汗かきで手足までこれでもかってくらいの汗をかく体質。
原因は汗だけではないかもしれないけれど昔から私の足はクサイと有名なんです。
足用の制汗スプレーなども使うけどもその時いい気がするだけ。
根本から改善したい!そのためには洗うことが重要なのでは、フットブラシを取り入れてみました。
角質にもいいと言うことを聞きまして早速使ってみています。
足のニオイは爪と皮膚の間の汚れも原因の一つで、この細かい箇所をブラシで丁寧に洗うなんてこと私にはできません。
お風呂場でフットブラシを使ってみたところかなり足がスッキリします。
先端に細かいブラシがついているため足先を重点的に洗えます。
裏側に吸盤が付いているため、使用後はお風呂場の壁に引っ付けて乾燥させています。
難点があるけど人によるかも
人によると思いますがくすぐったい!こしょばい!
私はいまだに足全体を洗うとくすぐったすぎて笑けてきます。
面倒くさいですが足先、踵、足の側面、土踏まずと一箇所づつ進めています。
使用方法
- フットブラシを全体的に濡らして石鹸をこすりつける。
- 足を洗う。爪先は特に念入りに。
- 使用後はフットブラシを乾燥させる。
とっても簡単で足が爽快です。
足の裏には反射区がたくさんあるためマッサージがてらにもいいかもしれませんね。
猫も納得の消臭力?
わが家の ここ はなぜか私の足が大好きであります。
ほかの家族の足には噛み付くのに、私の足だけは抱え込んで足裏全てを舐めつくし、最後に指をパクリ。
私の足だけということは家族で一番臭うのかフェロモンか。
フェロモンと思いたいねこホリックです。
すみません話がそれたので戻します。
なんとフットブラシを使い始めてから ここ は私の足を舐めにこなくなりました。
寂しいようななんだか複雑な気分ですがしっかり洗えているおかげか、ニオイはかなり軽減されているのかな、と思います。
猫の嗅覚は人間の数十万倍と言われていますよね。
猫も納得の消臭力があるのかな、と思います。
まとめ
足のニオイの対策にはしっかりと洗うことが大切です。
特に爪と皮膚の間はニオイの元があるためよく洗いたい箇所。
夏にかけてフットネイルをすると爪が伸びて洗いにくくなるので、そんな時の対策に取り入れてみるのもいいかもしれませんね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。