こんにちは、ねこホリックです。
日差しの強い最近のお気に入り日焼け止め対策についてまとめました。
日焼け止め再デビューまで
実はねこホリック、本格的に日焼け対策を再開し始めたのはまだ2年くらいです。
20代はサーフィンに没頭し真っ黒。
元々日焼けしやすく、すぐ黒くなる体質なため日焼け止めを塗らないという今考えると恐ろしいこともしていた過去も持ちます。
その後はナチュラルメイクアップの教室に通い出しどんどん日焼け止めから遠ざかるように…
日焼け止めを再開した始めたきっかけは周りからのアドバイスですね。
本当にこれに尽きます。
お肌診断をしてもらってもメラニン色素はそんなに隠れていないと言われているため、元々ソバカスがありシミを気にすることもありません。
シミかソバカスか分からないだけなんですけど。
美白化粧品が合わないため美白にも興味ないし〜と思っていました。
そうこうするうちに40代に入ってビックリするくらい冬場のお肌が乾燥するようになり、いろいろ調べると夏場のお肌で冬場が決まる!的なことを知りました。
ということは日焼け止め必要なんじゃない?と遅咲きに再デビューを果たしました。
ナチュラグラッセのUVプロテクションベースN
日焼け止めの使用感は好みが分かれますよね。
そこで私のポイントは
〇肌が乾かないこと
〇皮膜感が少ないこと
〇クレンジングが簡単なこと
〇毛穴をフォーカスしてくれること
〇できればオーガニックコスメ
このポイントを満たしてくれるものがナチュラグラッセ UVプロテクションベースN
秋から春先まではメイクアップクリームNを使用しています。
40代以降になってファンデーションを使うと毛穴落ちと毛穴よごれが汚く、肌のくすみも気になってきたので普段はノーファンデで過ごしています。
こちらの日焼け止めを使ったポイントをまとめました。
〇お肌が乾かない
〇適度に毛穴をフォーカスしてくれる
〇クレンジング後も肌が疲れていない
〇ツヤが出る
〇高SPF
去年も使っていましたが顔は焼けていないため日焼け止め効果はあるように思います。
ただ日焼け止めの後に別のSPF50のフェイスパウダーを重ねていましたので、どちらが有効であったかは不明です。
UVプロテクションベースNとメイクアップクリームN比較
ここでUVプロテクションベースNとメイクアップクリームNを比較してみました。
UVプロテクションベースN | メイクアップクリームN | |
SPF | SPF50+PA+++ | SPF44PA+++ |
内容量 | 30ml | 30g |
価格 | 3,456円 | 3,024円 |
色展開 | ー | 2色展開 |
テクスチャー | ミルク状でサラサラしていて伸ばしやすい。 | クリーム状で少し伸ばしにくい。パールが入っているため艶が出る。 |
いずれもSPF値は高いけれどやはり夏場はSPF50あると安心できますよね。
UVプロテクションベースNはサラサラしていて伸ばしやすいため、塗り直しもスムーズに行えます。
SPF50 のフェイスパウダーでさらにUVカット
今年の限定でUVパウダーコンパクトNが発売されました。
ケースのあまりの可愛い見た目にやられてしまいました~。
これが見た目だけではなく中身も優秀でSPF50+PA+++
光拡散パウダーというものが配合されているそうですが、パールはそこまで感じません。
パウダーがピタっとつく感じで私の場合は少し毛穴落ちが気になりましたが、乾燥しないため今の所化粧直し用で使用しています。
まとめ
夏は紫外線もきつく日焼けが気になりますよね。
お肌に優しく高SPF値の日焼け止めはとてもありがたい存在です。
今年も日焼け対策をしっかりして冬肌に備えていきたいと思います。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。